ストー(Randolph Stow)(読み)すとー(英語表記)Randolph Stow

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ストー(Randolph Stow)
すとー
Randolph Stow
(1935―2010)

オーストラリアの小説家、詩人。ウェスタン・オーストラリア州ジェラルトン生まれ。ウェスタン・オーストラリア大学卒業後、人類学に興味を寄せ、僻地(へきち)の宣教師やニューギニアの政府研究所助手を経て、イギリスのリーズ大学、母校、カナダやヨーロッパの大学講師を務めた。小説『幽霊の出る地』(1956)、『傍観者』(1957)、『島へ』(1958)、詩集『第一幕』(1957)を発表。1958、1959年の2回オーストラリア文芸協会賞、マイルズ・フランクリン賞(1958)など各文学賞を受賞、新世代の代表作家、詩人と目された。そののちも長編海中回転木馬』(1965)、『野生児ミッドナイト』(1967)、詩集『偽(にせ)の沈黙』(1969)、音楽劇『ドニソン嬢の気まぐれ』(1974)などがある。1979年発表の『ビジタンツ』は、パトリック・ホワイト文学賞を受賞した。象徴主義的手法も駆使し、この国の文学に新たな深みと活力を与えた。1987年には、ウェスタン・オーストラリア州で「ランドルフ・ストー小説と詩賞」が設立された。

[平松幹夫・古宇田敦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android