スペイン革命(読み)スペインかくめい

旺文社世界史事典 三訂版 「スペイン革命」の解説

スペイン革命
スペインかくめい

1931年,スペインに起こった共和革命
内外の危機に対処して6年間続いたプリモ=デ=リベラの軍事独裁政権は,1930年世界恐慌の影響を受けて崩壊。1931年4月の選挙に共和・社会主義勢力が勝利して共和政が宣言され,国王アルフォンソ13世は亡命,民主的憲法が制定され,サモラ大統領,アサーニャ首相が就任した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む