スペイン革命(読み)スペインかくめい

旺文社世界史事典 三訂版 「スペイン革命」の解説

スペイン革命
スペインかくめい

1931年,スペインに起こった共和革命
内外の危機に対処して6年間続いたプリモ=デ=リベラの軍事独裁政権は,1930年世界恐慌の影響を受けて崩壊。1931年4月の選挙に共和・社会主義勢力が勝利して共和政が宣言され,国王アルフォンソ13世は亡命,民主的憲法が制定され,サモラ大統領,アサーニャ首相が就任した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む