スマルト(その他表記)smalt

翻訳|smalt

色名がわかる辞典 「スマルト」の解説

スマルト【smalt】

色名の一つ。コバルトガラス粉末にした顔料の明るいのこと。エジプトミケーネ古代から用いられていたとされる。日本でも花紺青はなこんじょうと呼ばれ、顔料として用いられた。コバルトガラス酸化コバルトで着色した青色のガラス。装飾ほか、高温度作業用の保護メガネにも使われる。スマルトは絵の具の色として画家たちに愛用された。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む