スラスター(その他表記)thruster

関連語 加藤

改訂新版 世界大百科事典 「スラスター」の意味・わかりやすい解説

スラスター
thruster

船や石油掘削リグなどを回頭させたり,横方向に動かすなど操船のために用いられる推進器。ふつうの(スクリュープロペラと原理的には同じであるが,スラスターでは推力をすばやく変えられることが重要となる。船では船首部に横に穴をあけ,中にプロペラを取り付けたバウスラスターが一般的である。掘削リグなどではつり下げ式のローテータブルスラスターもよく用いられる。この場合推力を増すため,ダクトプロペラ形式にすることが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む