掘削リグ(読み)くっさくリグ(その他表記)rig

翻訳|rig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掘削リグ」の意味・わかりやすい解説

掘削リグ
くっさくリグ
rig

海底油井を掘るための装置探鉱によって,海底の油層が予測されると,海上に固定 (係留) したプラットフォームからドリルパイプを降ろして試掘を行なう。掘削リグは,作業海面まで自力かえい航によって航行するので,一種の船とも考えられ,固定方法により,「着底型」 (使用範囲は 120m以浅) ,「半潜水型」 (約 1000mまで使用可能) ,「船型」に分類される。船型のものは「掘削船」とも呼ばれ,自動位置保持装置を備え,地球の内部構造調査,海洋・大気観測などにも応用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む