スラヴ民族会議(読み)スラヴみんぞくかいぎ

旺文社世界史事典 三訂版 「スラヴ民族会議」の解説

スラヴ民族会議
スラヴみんぞくかいぎ

1848年6月,プラハで開催された,スラヴ民族自立をめざした会議
ドイツ統一をめざすフランクフルト国民議会に対抗し,オーストリア帝国領内に居住するスラヴ民族の結束を掲げた。チェコ政治家・歴史家パラツキーが議長をつとめた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む