スロースタート(読み)すろーすたーと

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スロースタート」の解説

スロースタート

TCPコネクションを確立した後、データの送信量を徐々に増やすことで効率的に通信するための仕組み。ネットワーク上で通信を行なう際、トラフィックが少ないときは、たくさんのデータを送信したほうが効率がよい。逆に、ネットワークが混雑しデータの損失が起こるようになると通信が非効率的になる。一方、TCPの3ウェイハンドシェイクでコネクションを確立した際、送信するデータサイズを「ウィンドウサイズ」として取り決める。そこで、通信の開始時はウィンドウサイズを小さくすることで送信するデータを少なくする。その後、徐々にウィンドウサイズを大きくしてデータを大量に送ることで、ネットワークを効率的に利用するという仕組みだ。はじめはゆっくりで、倍々に送信量を増やしていくことから、スロースタートと呼ばれる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android