セサミシード(読み)せさみしーど(英語表記)sesame seed

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セサミシード」の意味・わかりやすい解説

セサミシード
せさみしーど
sesame seed

ゴマ種子のことで、香ばしい香りが香辛料として利用される。黒ごま、白ごま、金ごまなどがあり、とくに炒(い)ったものはナッツ類に似たフレーバーに特徴があり、甘味のあるほろ苦さが食欲をそそる。西洋ではパンやクッキー、ケーキなどに入れるが、日本では、炒(い)りごま、切りごま、すりごまにして料理の風味づけに使われる。すりごまに調味料(みそしょうゆ、酢)を加えて和(あ)えるごまみそ和え、ごま和え、ごま酢和えなどの和え物はほとんどの野菜にあい、ごま豆腐、ごま餅(もち)、ごま煮など料理の種類も多い。白身の魚のソースにもよくあい、食塩と混ぜたごま塩は赤飯のふりかけに欠かせない。

[齋藤 浩]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android