ソ連イラン条約(読み)ソれんイランじょうやく

改訂新版 世界大百科事典 「ソ連イラン条約」の意味・わかりやすい解説

ソ連・イラン条約 (ソれんイランじょうやく)

1921年2月26日,ソ連レザー・シャー・パフラビーによるクーデタ直後のイランとのあいだに結ばれた条約。帝政時代のロシア・イラン間の不平等条約に代わる対等の条約。その第6条は,第三国によるソ連への脅威が生ずる場合,ソ連軍がイラン領に駐留する権利をソ連に認めていた。この条約にもとづいて,第2次大戦中,ソ連軍がイランに駐留した。イランは79年イラン革命直後,第6条と第5条がイランの主権を侵すものとして一方的破棄を宣言したが,ソ連はこれに同意しなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android