ため(読み)タメ

精選版 日本国語大辞典 「ため」の意味・読み・例文・類語

ため

  1. 〘 名詞 〙 俗に、同等・対等であること。「ため年」「ため口」などの形で用いられることが多い。

ための補助注記

一九六〇年代に不良少年隠語として用いられ、七〇年代以降徐々に若者の間で広まった。一説に、タメは賭博用語で同目(ぞろ目)に由来するという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android