タラホーマ(その他表記)Tullahoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タラホーマ」の意味・わかりやすい解説

タラホーマ
Tullahoma

アメリカ合衆国,テネシー州中南部の都市。エルク川とダック川の分水界にあり,1850年ナッシュビル,チャタヌーガセントルイスを結ぶ鉄道の建設工事の拠点として発足した。本来農村であったが,19世紀末から避暑地として発展し,さらに第2次世界大戦中軍事関係の施設がおかれたことが刺激になって,現在は航空機部品,皮製品,運動用具などの製造工業が行われている。人口1万 6761 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む