タロフォフォの滝(読み)タロフォフォのたき

世界の観光地名がわかる事典 「タロフォフォの滝」の解説

タロフォフォのたき【タロフォフォの滝】

アメリカ自治領グアム島のタロフォフォ川の支流にある3段の滝。一番大きな滝は幅が約20m、高さが9mあり、グアム最大級である。ケーブルカーで滝の下まで降りることができ、滝壺の上に架けられた橋を使って周囲を移動することもできる。ここから歩いて15分ほどのところに、元日本兵の横井庄一が28年間潜伏していた場所レプリカがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む