横井 庄一
ヨコイ ショウイチ
昭和期の生活評論家 28年間グアム島潜伏の元日本兵。
- 生年
- 大正4(1915)年3月31日
- 没年
- 平成9(1997)年9月22日
- 出生地
- 愛知県海部郡富田村(現・名古屋市中川区富田町)
- 学歴〔年〕
- 高小〔昭和4年〕卒
- 経歴
- 洋服仕立業を経て、昭和11年に郷里で開業するが出征、19年3月グアム島へ転属。終戦を知らずに同年9月30日に戦死したことになっていた。47年1月島民に発見されて、グアム島のジャングルから奇跡の生還をし、話題を呼んだ。同年11月結婚。28年間に及ぶ密林での生活力が、省エネ時代に合い、各地から講演を依頼され耐乏生活評論家として活動。自伝「明日への道 全報告グアム島孤独の28年」は16万部を超えるベストセラーとなった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
横井庄一 よこい-しょういち
1915-1997 昭和時代の軍人。
大正4年3月31日生まれ。昭和16年召集され,19年グアム島にわたる。47年現地の人に発見されるまでの28年間,ジャングルに潜伏して生活。帰国第一声の「恥ずかしながら帰ってまいりました」が話題になった。平成9年9月22日死去。82歳。愛知県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
横井 庄一 (よこい しょういち)
生年月日:1915年3月31日
昭和時代の軍人
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の横井庄一の言及
【復員】より
…現在は厚生省援護局が遺骨収集・戦没者慰霊事業等の業務を担当している。この間,戦後30年経って旧軍人が発見され,72年2月に横井庄一がグアム島から,また74年2月に小野田寛郎がルバング島から帰還した。[シベリア抑留][引揚げ]【梅田 欽治】。…
※「横井庄一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 