チャントレー(その他表記)Chantrey, Sir Francis Legatt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャントレー」の意味・わかりやすい解説

チャントレー
Chantrey, Sir Francis Legatt

[生]1781.4.7. ノートン
[没]1841.11.25. ロンドン
イギリス彫刻家。ロンドンのロイヤル・アカデミーに学ぶ。 1811年ホーン・トークの像をアカデミーに出品して以来一躍名をなした。その後大理石ブロンズによる多くの肖像彫刻を制作,19世紀初頭のイギリスの著名な彫刻家となった。主要作品『ジョージ4世像』 (ウィンザー宮) ,『ジョージ4世騎馬像』 (トラファルガー広場) ,『ウィリアム・ピット像』 (ハノーバー広場) ,『ロビンソンの子供たち』 (リッチフィールド大聖堂) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む