テムデル(読み)テムデル(その他表記)Temüder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テムデル」の意味・わかりやすい解説

テムデル(鉄木迭児)
テムデル
Temüder

[生]?
[没]至治2(1322)
中国,中期の権臣。モンゴル人。世祖フビライ・ハンのとき中書左丞相をつとめたフルブハ (忽魯不花) の兄弟ムルホチ (木児火赤) の子。仁宗即位とともに中書右丞相となり,武宗朝以来のインフレーションの抑制に各種の政策を行なったが,失敗。武宗,仁宗の母,興聖太后の庇護を背景に,仁宗の皇太子にシデバラ (→英宗) を立てるため尽力。一度その専権汚職を平章政事バイジュ (拝住)らに指弾され失脚したが,英宗即位後再び右丞相となって権勢をふるい,政敵を殺した。死後旧罪をあばかれ,爵位追奪,家産を没収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ハン

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む