改訂新版 世界大百科事典 「仁宗」の意味・わかりやすい解説
仁宗 (じんそう)
Rén zōng
生没年:1010-63
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国、北宋(ほくそう)の第4代皇帝(在位1022~63)。姓名は趙禎(ちょうてい)。真宗のあと13歳で即位。初めは劉太后(りゅうたいごう)が摂政(せっしょう)にあたり、1033年から親政となった。宋朝は安定期に入り、科挙制も整備拡大されて、韓琦(かんき)、范仲淹(はんちゅうえん)、欧陽修(おうようしゅう)、司馬光らの名臣が輩出、周敦頤(しゅうとんい)、二程子(程顥(ていこう)・程頤(ていい)兄弟)らの儒学者も現れて、「慶暦(けいれき)の治」とよばれる盛時を迎えた。しかし、国内的には郭(かく)皇后の廃立をめぐって名臣間に「慶暦の党議」を巻き起こし、冗官(じょうかん)・冗兵問題や飢饉(ききん)から農民反乱も起こり、対外的には西夏(せいか)の侵入を受け、消極策をとったため、西夏や遼(りょう)への歳幣も増加し、国家財政は下降線をたどった。次の英宗・神宗時代の赤字財政の素地はこの仁宗の時代にできあがっていた。
[柳田節子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…朝鮮,高麗の政治家。仁宗の外祖父。睿宗没後,仁宗を擁立した李資謙は高官重職を一身に兼ね,その一党はまた内外の要職を独占するほどであった。…
…在位1028‐54),3代タイントンThanh Tong(聖宗。在位1054‐72),4代ニャントンNhan Tong(仁宗。在位1072‐1127)の間に最も栄え,内治と外征に成功した。…
…諡(おくりな)は睿皇帝。廟号は仁宗。【森 紀子】。…
※「仁宗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新