テリピヌシュ(その他表記)Telipinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テリピヌシュ」の意味・わかりやすい解説

テリピヌシュ
Telipinus

ヒッタイト古王国時代の最後の王 (在位前 1525頃~1500頃) 。王朝権力闘争のさなかに王位を奪取し,即位後,無法状態の終止王位継承法確立とに尽力した。テリピヌシュ勅令と呼ばれる法令発布,国家基本法に触れる犯罪を裁く最高法院としての役割を貴族会議 (パンクシュ) に与え,謀殺事件に関しては,国王をも裁判する権限を賦与した。この勅令は,新王国 (前 1400頃~1190頃) の終りまで遵守された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む