ディストリビューション(読み)でぃすとりびゅーしょん(その他表記)Distribution

デジタル大辞泉 「ディストリビューション」の意味・読み・例文・類語

ディストリビューション(distribution)

分配。配送流通。また、分配された物。配布物。ディストロ
複数ソフトウエアをひとまとめにしたもの。特に、Linuxリナックスディストリビューションのこと。ディストロ。→ディストリビューター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ディストリビューション」の解説

ディストリビューション

パソコン、ITの世界では、UNIX系のOS、特にLinuxの配布形態を指す。Distributionは「配布」「流通」の意。
本来、LinuxはOS(基本ソフト)の核となる部分のみを差し、デバイスを制御するためのドライバーや、ユーザーが操作するためのUI(ユーザーインターフェース)、アプリケーションソフトなどは含まれない。そのため、利用者が目的に応じてプログラムを集め、環境を構築(セットアップ)しなくては利用できなかった。
この状況を改善するため、企業やユーザーコミュニティーなどが中心となって必要なプログラムを集め、場合によっては自らプログラムを作成するなどして実用的な環境を構築できるようまとめたものが「ディストリビューション」である。インターネット経由でのアプリケーションソフトの追加機能や、自動更新機能が取り入れられていることもある。広く知られたパソコン向けのディストリビューションには、RedHat(レッドハット)、Debian(デビアン)、Ubuntu(ウブントゥ)などがある。
ディストリビューションを作成し配布している組織を「ディストリビューター」と呼ぶ。プログラムをまとめたものをパッケージ化して販売、もしくはプログラムの配布は無償で行い、サポート有償で提供するなど、ディストリビューションをビジネスにしている企業もある。

(斎藤幾郎  ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ディストリビューション」の解説

ディストリビューション

流通・分布を意味する言葉で、Linuxの配布形態のこと。本来、Linuxはカーネルのみを指すため、そのままでは動作しない。そのため、ユーザーが手軽にLinuxを利用できるように、OSの動作に必要なライブラリーやソフトウェアなどをまとめたパッケージとして配布されている。また、これらのディストリビューション業者などをディストリビューターと呼ぶ。Linuxの主なディストリビューションとして、Turbolinux、Vine Linux、Red Hat Linux、Debian GNU/Linuxなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

音楽用語ダス 「ディストリビューション」の解説

ディストリビューション[distribution]

作品を供給すること。例えばCDならレコード会社がディストリビューター(供給元)ということになる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android