ディノスの画家(読み)ディノスのがか(その他表記)Dinos Painter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディノスの画家」の意味・わかりやすい解説

ディノスの画家
ディノスのがか
Dinos Painter

古代ギリシアの赤像式陶画家。前5世紀末に活躍ベルリン国立美術館所蔵のディノス高脚別製の台の上に載せて用いる器)に絵付けをしているため,この名で呼ばれる。クレオフォンの画家弟子で,フェイディアスの時代の伝統を正しく継承し,優れた作品を残した最後の偉大な陶画家。代表作マイナデスたちを描いたスタムノス(水がめ。ナポリ国立考古学博物館)。(→赤像式陶器

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 クレオフォン

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む