ディルク(その他表記)Dilke, Sir Charles Wentworth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディルク」の意味・わかりやすい解説

ディルク
Dilke, Sir Charles Wentworth

[生]1843.9.4. ロンドン
[没]1911.1.26. ロンドン
イギリスの政治家。自由党左派に属し,王政に対し批判的で理論的には共和制主義者。 1868年議会に選出された。外交問題に通じ,80年第2次 W.グラッドストン内閣の外務次官。保守党と交渉し,84年の選挙法改正に伴う選挙区再配分の協約を成立させた。 85年スコットランドの自由党議員 D.クロフォード夫妻の離婚訴訟に,その夫人との関係から共同被告として召喚され,86年2月の第1審では無実判決が下されたが,同年7月総選挙で落選。さらに第2審で不利な判決を与えられ,政界から退いた。しかし 92年再び下院議員となり労働組合運動の専門家として活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む