デイナルコス(その他表記)Deinarchos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デイナルコス」の意味・わかりやすい解説

デイナルコス
Deinarchos

[生]前360頃.コリント
[没]前290以後
古代ギリシア,アテネの職業演説作者。哲学者テオフラストスに学び,前 336年頃から多数の法廷演説を書いたが,前 324年頃のアテネに逃亡してきたマケドニアの財務官ハルパロスによるアテネの政治家買収事件の際に書いた演説で有名になる。残存の3つの演説もこのときのもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む