トハチェフスキー事件(読み)トハチェフスキーじけん

百科事典マイペディア 「トハチェフスキー事件」の意味・わかりやすい解説

トハチェフスキー事件【トハチェフスキーじけん】

1937年赤軍最高指導者・元帥トハチェフスキーら8将軍がスターリンによって粛清された事件。独・日のスパイ,反スターリン・クーデタ計画等が罪状とされたが,スターリン批判後これらは事実無根であることが明らかにされ,1961年名誉回復。→大粛清

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む