デジタル大辞泉
「トラックレース」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
トラックレース
track race
自転車競技の一つ。自転車競技場内の走路で,タイムや着順を争うレースの総称。 (1) 1人ずつタイムを競うタイムトライアル,(2) 駆け引きのあと,最後の 200mで勝負するスプリント,(3) 日本発祥で,動力つきの自転車が途中まで先導し,その後ゴールに向かって競走するケイリン,(4) スタート地点を異にして互いに追いかけ合う追い抜き競技,(5) 決められた地点を通過するたびに与えられるポイントの合計を競うポイントレース,(6) 2人1組で交代しながらポイントレースを争うマディソン,(7) 1チーム3人のうち2人が1周ずつ先頭に立ったあとチームを離れていき,最後の選手がゴールしたタイムを競うチームスプリント,などがある。これに対しトラックの外で行なわれるものをロードレースと呼ぶ。また自転車競技場はベロドローム,走路はトラック,バンク,ピストともいわれる。トラックの周長はさまざまだが,オリンピック競技大会や世界選手権では 250m以上 400m以内が多い。走路幅は最小 7m。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のトラックレースの言及
【オートバイ競走】より
…競走に使用される車種は,日本で原動機付自転車と呼ばれる50ccのミニバイクから750cc(1000ccのものもある)のモンスターバイクまで種々雑多である。
[歴史]
オートバイ発明の草創期である19世紀末,すでに宣伝の意味を兼ねてフランスなどでロードレース,トラックレースが始められた。しかし,本格的なレースは1904‐06年に行われた国際オートバイ・カップ・レースが最初といわれている。…
※「トラックレース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 