出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
…汁液を吸収する際に,ウイルスなどの植物病原体を媒介するものもある。 日本産の種としては,ナシ,リンゴ,サクラなどに寄生・加害するナシグンバイStephanitis nashi,ツツジ類につくツツジグンバイS.pyrioides(イラスト),アセビ,カキなどに寄生するトサカグンバイS.takeyai,キク類を食害するキクグンバイGaleatus spinifronsなどが著名である。このうち,ツツジグンバイおよびトサカグンバイは苗木とともに北アメリカなどに侵入したことが知られている。…
※「ナシグンバイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...