ニコライ(Friedrich Nicolai)(読み)にこらい(英語表記)Friedrich Nicolai

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ニコライ(Friedrich Nicolai)
にこらい
Friedrich Nicolai
(1733―1811)

ベルリンの出版業者、著述家レッシング、モーゼス・メンデルスゾーンらの執筆協力者を得て発刊した『最新文学に関する書簡』(1759~1765)および『ドイツ百科叢書(そうしょ)』(1765~1805)は、文学、思想界における啓蒙(けいもう)主義牙城(がじょう)となる。また小説『学士ゼバルドゥス・ノートアンカー氏の生活と意見』(1773~1776)でルター正統派の偽善やピエティスムスの感傷癖を風刺した。

小泉 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android