ニューリー・モーン(その他表記)Newry and Mourne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニューリー・モーン」の意味・わかりやすい解説

ニューリー・モーン
Newry and Mourne

イギリス北アイルランド南部の地区(district council area)。行政府所在地ニューリー。1973年の自治体再編で旧アーマー県と旧ダウン県にまたがる領域に設置された。北はアーマーバンブリッジ北東ダウンの各地区,東はアイリッシュ海,南と西はアイルランドに接する。1730~41年に建設されたブリティシュ諸島初の大規模運河であるニューリー運河がネー湖とカーリングフォード湾を結び,この運河が地区を東西に二分する。いずれの側も低い丘陵地帯をなす。ジャガイモ,カラスムギの栽培や,家畜の飼育が行なわれる。モーン山地では石灰石花崗岩が採掘されるが,緑豊かな斜面の多くは保養地として保護されている。面積 890km2。人口 9万290(2004推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む