ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネー湖」の意味・わかりやすい解説 ネー湖ネーこLough Neagh イギリス,北アイルランド中東部にある湖。ベルファストの西方約 32kmにある。イギリス最大の湖で,南北約 30km,東西約 20kmにわたって広がり,面積約 396km2。バン川,ブラックウォーター川,メーン川などが流入し,北西端からバン川が流出,北流して大西洋に注ぐ。北アイルランドを覆っていた古第三紀の玄武岩が,曲降,断層により陥没して形成された浅い湖で,湖岸は全体に低平,湿地帯となっているところも多い。バン川が流出するトゥーム湾周辺の古い地層からはアイルランド最古の石器が出土しており,東岸近くの湖中にある小島にも古い遺跡がある。淡水漁業が盛んで,淡水ニシン,サケ,マス,ウナギなどを漁獲する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネー湖」の意味・わかりやすい解説 ネー湖ねーこLough Neagh イギリス、北アイルランド中央部にあるイギリス諸島最大の湖。面積396平方キロメートル、水深31メートル。湖水が流下する唯一の河川はバン川で、北流して大西洋に注ぐ。湖水はバン川流域の灌漑(かんがい)に利用され、最大毎秒1万9000立方メートルの放水が可能。水位は標高16メートルに保たれる。[小池一之] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by