ノボデビチ修道院(読み)ノボデビチシュウドウイン

デジタル大辞泉 「ノボデビチ修道院」の意味・読み・例文・類語

ノボデビチ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ノボデビチ修道院】

Novodevichiy monastïr'Новодевичий монастырьロシア連邦の首都モスクワにあるロシア正教会の女子修道院。16世紀初めにスモレンスクモスクワ大公国に併合されたことを記念し、ワシリー3世により創設。周囲城壁に囲まれ、モスクワ川の屈曲部に位置し、要塞役割も担った。16世紀建造のスモレンスキー大聖堂、17世紀のウスペンスカヤ教会、鐘楼などがあり、ノボデビチ墓地に隣接する。2004年、世界遺産(文化遺産)に登録された。ノボデビチ女子修道院

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む