出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1271年ダニール公がモスクワ公国を設立して以来,地の利に恵まれてしだいに台頭,北東ロシアの指導的位置につくようになり,14世紀前半イヴァン1世のとき,モスクワ大公国と呼ばれるに至った。ついで北東ロシアの諸国を併せ,「タタールのくびき」から脱して,16世紀初めには国土統一を完成。イヴァン4世は,モスクワ大公にして全ロシアのツァーリと認められるに至った。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
14~16世紀ロシアの独立と統一を達成した国。13世紀後半に創立されたモスクワ公国は、しだいに北東ロシアで重きをなした。イワン1世(在位1325~40)がキプチャク・ハン国から大公位を獲得(1328)、以後全ロシアの大公として歴代のモスクワ大公は領域の拡張に、またハン国からの独立運動の指導的勢力として活動。とくにイワン3世(在位1462~1505)よりイワン4世(在位1533~84)にかけてハン国よりの独立、キプチャク・ハン国の分裂後の諸ハン国や諸公国の併合により、多民族国家への道を開いた。
[伊藤幸男]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…これがクレムリンの起源である。1237‐38年モンゴル・タタールの侵入軍によって砦は破壊されたが,71年にはアレクサンドル・ネフスキーの末子ダニイルDaniil Aleksandrovich(1261‐1303)がこの地を本拠と定め,モスクワ大公国を開いた。当初は眇(びよう)たる小国であったが,モスクワ川を擁して交易路の要衝にあったことと,ダニイルの後を継いだ歴代の支配者の手腕によって,モスクワはしだいに領土を広げ,権威を高めていく。…
…モスクワ国家Moskovskoe gosudarstvoともいう。国号はモスクワ大公国。ウラジーミル大公国内でのモスクワ公国の発展をうけて,モスクワ大公イワン3世は〈北東ロシア〉(ウラジーミル大公国とノブゴロド)の政治的統一に向かい,〈タタールのくびき〉にも終止符を打った。…
※「モスクワ大公国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新