バロネ洞窟(読み)ばろねどうくつ(英語表記)Vallonnet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バロネ洞窟」の意味・わかりやすい解説

バロネ洞窟
ばろねどうくつ
Vallonnet

フランス南東部の地中海岸にある洞窟遺跡。1958年に発見され、59年、62年とフランスのドゥ・リュムレーらが調査した。約5メートルの通路と、直径5メートルほどの部屋からできている。基底部は海成層で、その上を上部ビラフランカ期(鮮新世末~更新世前期)の動物群を豊富に含む堆積(たいせき)物が覆っている。同じ土層から、石英石灰岩フリントでつくられた礫器(れっき)5点と剥片(はくへん)石器4点のほか、サイの脛骨(けいこつ)に若干の加工を施した骨器もいくつか発見されている。これらは100万年以前にさかのぼって、同時期の北西アフリカの石器文化と直接対比することができ、ヨーロッパの始源を探るために重要な遺跡である。

[山下秀樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android