パイロット気球観測(読み)パイロットききゅうかんそく(その他表記)pilot balloon observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パイロット気球観測」の意味・わかりやすい解説

パイロット気球観測
パイロットききゅうかんそく
pilot balloon observation

一定の上昇速度をもつ気球飛ばし経緯儀で追跡して上層風を計測する方法。パイボール観測 piball observationともいう。上昇速度が一定であるため 1点から気球を追跡してもよいが,特に精度を必要とするとき 2点から同時に,一定時間おきに気球の方位角高度角を測定すれば,気球の空間位置およびその高さが測定でき,上層風の風向風速が得られる。しかし,上昇速度を一定と仮定しているため測定精度はあまり高くなく,また雲のあるときには測定できないという欠点もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「パイロット気球観測」の意味・わかりやすい解説

パイロット気球観測【パイロットききゅうかんそく】

測風気球

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む