パシュトー語(読み)ぱしゅとーご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パシュトー語」の意味・わかりやすい解説

パシュトー語
ぱしゅとーご

インド・ヨーロッパ語族のイラン語派に属する言語で、アフガニスタン国語公用語。アフガニスタンの東部南部、およびパキスタン北西辺境州に居住する約1200万人のパシュトゥン人(アフガン人)の言語で、表記にはアラビア語系ペルシア文字32字と、パシュトー語固有の音を表す8字が用いられている。アフガニスタンのカンダハールとパキスタンのペシャワルを中心とする二つの方言群に分かれている。イラン語派の東方系に属するパシュトー語の名詞に男性、女性の区別などがあり、イラン語派のなかでは古い形を保持している言語である。文学作品として17世紀以前のものは現存しないとされていたが、11世紀作の詩が発見された。またパシュトー・アカデミーが設立され、積極的に研究、出版活動が行われている。

 なおアフガニスタンでは、パシュトー語のほかに、ダリ語とよばれるペルシア語も公用語の一つになっている。

[黒柳恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android