パッフ(Phillip Pfaff)(読み)ぱっふ(英語表記)Phillip Pfaff

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

パッフ(Phillip Pfaff)
ぱっふ
Phillip Pfaff
(1711―1766)

ドイツの歯科医学者。プロイセンフリードリヒ大王(在位1740~1786)の歯科侍医であった。その著書『人の歯とその疾患論』Abhandlung den Zähnen des menschlichen Körpers und deren Krankheitenは1756年に出版され、解剖生理病理・治療・歯科補綴(ほてつ)法のすべてを記載し、ドイツの歯科医学の発達に大きく貢献した。歯髄を保護するいわゆる直接覆髄法を創案した。また、ろうで印象採得を行い、石膏(せっこう)を注入して模型をつくることを考案し、歯科補綴学に新しい分野を開拓した。ドイツにおける近世歯科医学の鼻祖として尊敬されている。

[本間邦則]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android