フリードリヒ大王(読み)フリードリヒダイオウ

デジタル大辞泉 「フリードリヒ大王」の意味・読み・例文・類語

フリードリヒ‐だいおう〔‐ダイワウ〕【フリードリヒ大王】

Friedrich der Große》[1712~1786]プロイセン王。在位1740~1786。自らを「国家第一の下僕」と称した典型的な啓蒙専制君主で、行政改革軍備拡張・教育、産業育成に努め、またオーストリア継承戦争ポーランド分割などを通して領土拡大、プロイセンをヨーロッパ強国にした。学問芸術を愛好し、著作も多い。フリードリヒ2世フレデリック大王

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリードリヒ大王」の意味・わかりやすい解説

フリードリヒ大王
フリードリヒだいおう

「フリードリヒ2世(大王)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む