出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
Sponserd by 
世界遺産情報
「パルテノン神殿」の解説
パルテノン神殿
ギリシャのシンボルともいえるアクロポリスの丘に姿を表すパルテノン神殿。紀元前432年、優秀な建築家や工芸家が集められて造られ、15年の歳月をかけて完成。ローマ帝国時代にはビザンチン教会、オスマントルコ時代にはイスラム教寺院として使われました。しかし1687年に戦争で神殿が大破。19世紀になって大がかりな修復作業が行われ、現在の姿となっています。現在残る神殿はペルシャ戦争後に建設されたもので、長さ68.7m、幅30.6m。古典時代のギリシア建築の傑作のひとつで、世界文化遺産に登録されています。
出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報
Sponserd by 