ヒゴスミレ(肥後菫)(読み)ヒゴスミレ(英語表記)Viola chaerophylloides var. sieboldiana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒゴスミレ(肥後菫)」の意味・わかりやすい解説

ヒゴスミレ(肥後菫)
ヒゴスミレ
Viola chaerophylloides var. sieboldiana

スミレ科多年草で,東北地方中南部から四国九州に分布し,山地日当りのよい尾根などに生える。通常無毛。葉は3小葉からなり,長さ2~3cm,柄は5~10cm。各小葉は有柄で,さらに少数の裂片に裂ける。同じように葉が切込むナンザンスミレ V.chaerophylloidesエイザンスミレによく似るが,側小葉は基部近くで大きく2全裂しているので5裂しているように見える。また,ナンザンスミレと異なり,各裂片は線状披針形でより細い。花は4~5月に咲き,白色で径 2cmほどになる。唇弁に紫条があり,側弁には毛がある。は細長く,長さ 4mm。日本のスミレのなかでは香りがするほうである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android