ヒステリシスモータ(その他表記)hysterisis motor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒステリシスモータ」の意味・わかりやすい解説

ヒステリシスモータ
hysterisis motor

小型の交流電動機の一種。鉄心の磁気ヒステリシス (→磁気履歴 ) を利用して回転力を得る。固定子は,二相または三相巻線をもち,回転子には巻線はなく,円筒形の強磁性体 (鉄塊または合金塊) である。固定子巻線が回転磁界をつくり,回転子がある方向に磁化されると,その方向に磁気が残留して,凸極と同じように働くので,回転子が回転磁界について回り,同期電動機として働く。ヒステリシスループ面積に比例してトルクを発生し,このループは回転速度によって変化しないから,トルクは始動から同期にいたるまで一定である。このため回転力が均等で,振動がなく,なめらかに運転するので,レコードプレーヤ,テープレコーダ用として使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む