ビッグバン理論(読み)ビッグバンリロン(その他表記)Big-Bang theory

法則の辞典 「ビッグバン理論」の解説

ビッグバン理論【Big-Bang theory】

一般相対論フリードマンの方程式*に従うと,宇宙は開始時点において,きわめて高密度かつ高温であったことが結論される.この時点での原子核反応によって宇宙の元素存在度を説明しようというのがガモフ(G. Gamow)の試みであった.現在ではペンジアスウィルソンによる3K宇宙背景輻射*発見からほぼ確証されるに至っているが,ヘリウム以外の原子核生成や,宇宙誕生直後の極短時間における素粒子の問題などは現在でも盛んな研究対象である.

よく「大爆誕」と訳されている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む