フィリップ・J.ラング(その他表記)Philip J. Lang

20世紀西洋人名事典 「フィリップ・J.ラング」の解説

フィリップ・J. ラング
Philip J. Lang


1911.4.17 -
米国編曲家。
ニューヨーク州ブロンクス生まれ。
イサカ大学で、作曲、編曲を修めたのち、ジュリアード音楽院で作曲を学ぶ。ブロードウェイ・ミュージカルの編曲家として「10億ドル・ベイビー」(1945年)でデビュー。以後編曲に専念し、戦後の主なミュージカルを編曲する。50年代はミシガン大学、コロラド大学で編曲を教える。作品は「カン・カン」(’53年)、「マイ・フェア・レディー」(’56年)、「ジェニー」(’63年)、「ハロー・ドーリー!」(’64年)、「メイム」(’66年)、「アニー」(’77年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む