フィリピン台風(読み)ふぃりぴんたいふう

知恵蔵 「フィリピン台風」の解説

フィリピン台風

2013年11月8日午前、フィリピン中部を直撃した超大型の台風。国際名ハイエン、現地ではヨランダと呼ばれる。1カ月後の当局発表では、犠牲者約6000人、行方不明約1800人、避難生活者約390万人。暴風雨による家屋倒壊だけでなく、高潮土砂崩れによる被害も大きいと見られる。「台風銀座」フィリピンの歴史でも、規模・被害とも過去最大級であり、見通しの甘さや対応の遅れを批判されたベニグノ・アキノ大統領も「国家的大惨事(national calamity)」と認めた。
日本の気象庁によると、中心気圧895ヘクトパスカル、最大瞬間風速は90メートル。世界気象機関の基準では最大級の「猛烈な台風/クラス5、米国の基準(サファ・シンプソン・スケール)でも最大級の「スーパータイフーン/カテゴリ5」に分類される。
最も大きな被害を受けたのは、レイテ島の北部東岸に位置するタクロバン市である。幹線道路が遮断され、支援物資が空路頼みだったため、食料・水・医薬品の不足による二次被害も拡大した。同盟国の米国が大規模な支援部隊を送るなか、日本政府も国際緊急援助活動としては、過去最大1000人規模の自衛隊を派遣した。また、フィリピン政府に約65億円の無償資金提供と約690億円の復興支援供与(円借款)も約束した。

(大迫秀樹  フリー編集者 / 2013年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android