ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィロクセノス」の意味・わかりやすい解説
フィロクセノス
Philoxenos
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…古代エジプトでは,第19王朝のセティ1世,ラメセス2世神殿の壁画に戦闘の光景が描写されている。ギリシアでは,ポリュグノトスがアテナイのストア・ポイキレに描いた〈マラトンの戦〉(前5世紀)や,エレトリアのフィロクセノスPhiloxenos(生没年不詳)による〈アレクサンドロス大王の戦〉(前300ころ。のちにモザイク化されて伝わる)などが知られる。…
※「フィロクセノス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...