フィンランド化(読み)フィンランドか(その他表記)Finlandization

翻訳|Finlandization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィンランド化」の意味・わかりやすい解説

フィンランド化
フィンランドか
Finlandization

フィンランドの国際的地位ソ連に従属的であるとみなして,他の諸国の戒めにしようとする概念。この言葉を政治の世界に持込んだのは西ドイツの政治家 W.ハルシュタインで,1969年秋のことだといわれる。以来この語は,W.ブラント政権の東方政策に反対するキリスト教民主同盟指導者 F.シュトラウスらによって,攻撃の武器として盛んに用いられた。また,これと同時期にアメリカの新聞,雑誌が取上げ,フランスでは『フィガロ紙上で R.アロンが紹介。これらの動きに対して,自国外交路線を挙国的に支持するフィンランドの諸新聞は,自国の外交は国際環境の現実から出発した小国的英知所産であると抗議している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む