フィードバックとは出力を入力の側に戻すことである。つまり、制御量(出力)を検出して、その信号を既定の目標値と比較し、その出力が適正な値となるように入力側へ差引き値を伝達する経路をフィードバックという。このような機能を備えたシステムをフィードバック・システムという。管理システムにおけるフィードバックの機能は、計画システムあるいは物的システムの作動結果を上位の計画システムに内部情報として送り出すことを意味する。このようなフィードバック機能によって、上位の計画システムでは再計画あるいは統制機能を働かせて指示を与えることになる。
[玄 光男]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...