フェッラーリ(読み)ふぇっらーり(その他表記)Giuseppe Ferrari

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェッラーリ」の意味・わかりやすい解説

フェッラーリ
ふぇっらーり
Giuseppe Ferrari
(1811―1876)

イタリア実証主義哲学者、政治家。オーストリア当局から嫌疑を受けて、フランス亡命(1839)、パリ大学で学位を取得し、ストラスブールなどで教える。イタリア王国成立(1861)後、左派系の下院議員となり、ミラノ大学教壇に立った。ビコの研究に専念、『新科学』の歴史主義の実証主義的な解釈を試みている。『イタリア政治学文献講座』はイタリア政治学史の基本的文献として長い間尊重された。

[大谷啓治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む