フェララ派(読み)フェララは(その他表記)Scuola Ferrarese

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェララ派」の意味・わかりやすい解説

フェララ派
フェララは
Scuola Ferrarese

イタリア画家一派。ルネサンス期に北イタリアのフェララを中心に活躍した。15世紀中頃のピエロ・デラ・フランチェスカ,アンドレア・マンテーニャ,ロヒール・ファン・デル・ワイデンの相次ぐフェララ滞在を契機として,エステ家の保護下にコズメ・トゥーラを祖として形成され,克明な写実,強烈な表現力,豊かな幻想性を特色とした。ほかにフランチェスコ・デル・コッサ,エルコレ・デ・ロベルティ,15世紀末のロレンツォ・コスタ,16世紀のドッソ・ドッシらがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む