ブラカン州(読み)ブラカン(その他表記)Bulacan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラカン州」の意味・わかりやすい解説

ブラカン〔州〕
ブラカン
Bulacan

フィリピン,ルソン島中部,ルソン中央平野南東部一帯を占める州。マニラ湾の北東岸にのぞみ,首都マニラの北に接する。州都マロロス。東半分は山地であるが,西半分はパンパンガ川とその支流のつくる肥沃沖積平野である。イネサトウキビの栽培を中心に,農業が盛ん。デルタではマニラ市場向けの養魚が行われる。南部マニラ首都圏の拡大による工場建設に伴い,人口増加が著しい。アンガット川にかかるイポ・ダムはマニラの上水道源となっている。面積 2672km2。人口 109万 6746 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む