ブラッグの加成則(その他表記)additive law (Bragg)

法則の辞典 「ブラッグの加成則」の解説

ブラッグの加成則【additive law (Bragg)】

イオン性結晶の原子間距離は,それぞれイオン半径の和となる.つまり大きさの定まった球形のイオンの集合と見なすことが可能だとした.もっともブラッグの示したイオン半径には結合結晶形の違いに基づく誤差がかなり含まれていたし,分極による変形なども考慮されていなかったので,以後かなりの修正が加えられて今日に至っている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む