分極(読み)ブンキョク(その他表記)polarization

翻訳|polarization

デジタル大辞泉 「分極」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐きょく【分極】

電界磁界内に置かれた物質に、正・負の電荷が現れたり、磁極を生じたりする現象電気の場合は電気分極磁気の場合は磁化という。
電池内で発生した水素ガスが電極に付着するなどして反対方向起電力を生じる現象。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「分極」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐きょく【分極】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 原子分子が電場の作用をうけて電気双極子を生じること。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
  3. 絶縁体全体に現われる誘電分極のこと。単位断面積に現われる分極電荷の大きさではかる。
  4. 磁場の作用によって、物質が磁化すること。単位体積あたりの磁気モーメントではかる。
  5. 電気分解または電池で、電流が流れるときに、極間電圧が変化する現象。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「分極」の意味・わかりやすい解説

分極 (ぶんきょく)
polarization

誘電体を電場の中においたとき,または磁性体を磁場の中においたとき,前者では正,負の極に,後者ではN,Sの極に分かれる現象をいい,誘電体の場合は電気分極,磁性体の場合は磁化と呼ばれる。強誘電体では自発分極をもつ分域に,強磁性体では自発磁化をもつ磁区に分かれており,結晶全体としては,電気分極が部分的に打ち消されたり,磁化がほとんど完全に打ち消されたりしている。このような強誘電体や強磁性体に電場,または磁場を印加し,その方向を反転させると,前者では分域壁が,後者では磁壁が移動し,結晶全体としての分極や磁化が反転する。この現象をスイッチングといい,電場,または磁場を変化させながらスイッチングを行うとヒステリシス曲線を描く。なお,英語polarizationは,波の偏り,偏光などの意にも用いられるので注意が必要である。
磁化 →電気分極
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「分極」の解説

分極
ブンキョク
polarization

】[別用語参照]モル分極】電気化学系で,電極電位を可逆電位からずらす操作または現象をいう.金属-水溶液界面を考え,界面の電位差を変えても電荷が界面近傍に集中して静電場を形成する以外の変化は起こらないような電極では,電位を変えても定常的な電流は流れず,漏えいのないコンデンサーとみなせる.このような電極を理想分極性電極(ideal polarizable electrode)という.水銀電極上では水素発生速度が遅いので,支持塩のみを含む水溶液中で水銀電極は近似的に理想分極電極とみなせる.これに対し,荷電体が自由に通過できる電極(電極反応速度の速い電極)では,界面に電荷の蓄積が起こらないので,電流が流れても電位は変わらない.このような電極を理想非分極性電極(ideal non-polarizable electrode)という.照合電極のような電位の規準として用いられる電極では,このような特性が要求される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分極」の意味・わかりやすい解説

分極
ぶんきょく
polarization

誘電体 (あるいは磁性体) が電場 (磁場) に置かれたときの双極子モーメントが変化した状態や単位体積あたりの変化量。偏極ともいう。電気の場合を電気分極,磁気の場合を磁化という。電気分極には変位分極と配向分極の2通りがある。変位分極では分子や原子の電荷が力を受けて平衡位置からわずかに変位する。配向分極では無秩序に分布している永久双極子をもつ分子が電場によりその方向に配列する。いずれの場合でも誘電体の不連続面には分極電荷が現れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「分極」の意味・わかりやすい解説

分極【ぶんきょく】

(1)原子,分子,イオンを電場内におくと一時的に電荷分布に変化を生じ,双極子モーメントを生じる現象(誘電分極)。(2)電解分極。電気分解,電池の充電・放電に際し,陽極および陰極付近の溶液中のイオン濃度の増大,電極表面への電解生成物質の集積などが原因となって静止電位からのずれが生ずる現象。分極が起こると電解の効率,電池の起電などが著しく低下する。溶液の攪拌(かくはん),減極剤の使用などによって防ぐ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「分極」の意味・わかりやすい解説

分極
ぶんきょく

誘電分極

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の分極の言及

【核整列】より

…量子化軸zへのスピンの斜影がすべて等しくは占められていないことに相当する。z軸に対してスピンの向きが平行あるいは反平行にかたよっているとき,その整列を偏極またはポラリゼーションpolarizationと呼び,z方向と-z方向には等しいが,x,y方向には異なる分布をもつ整列をアラインメントalignmentと呼ぶ。核整列を起こさせるには大別して,(1)核磁気モーメントに核外から磁場をかけ,ゼーマン効果などを起こさせたうえで低温にし,熱平衡状態を実現させることによる方法,(2)ある核子と電子の系に過渡的に整列の現れるのを利用する方法,(3)低温で電子スピンを整列させ,核スピンと電子スピンの相互作用を利用し,両者に同時反転を起こさせ,これによって非平衡状態として整列を実現するダイナミックポラリゼーションの方法,(4)核反応の残留核による方法などがある。…

【偏波】より

…平面電磁波における電界の振動様態の分類の一つで,電界の振動方向に関するもの。光の場合には偏光という。平面電磁波では,電界は電波の進行方向と垂直な平面内で振動している。この振動方向がつねに同一方向を向いているとき,直線偏波という。電界が同じ大きさで,その方向が上記平面内で回転するとき,円偏波という。電界の大きさが変化しながら,その方向が回転するとき,楕円偏波という。地表近くを伝搬する直線偏波の電磁波においては,とくにその電界の振動方向が地表に水平のときに水平偏波,地表に垂直のとき垂直偏波と呼ぶ。…

※「分極」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android