ブラマピテクス(その他表記)Bramapithecus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラマピテクス」の意味・わかりやすい解説

ブラマピテクス
Bramapithecus

1934年に G.ルイスがインド北部のシワリク遺跡で発見し,ブラマピテクス・トルペイ B. thorpeiと名づけた化石霊長類。また 10年に G.ピルグリムによって発見された化石も,37年にルイスによってブラマピテクスと同定されたが,その後 60年代になって E.サイモンズにより,いずれもラマピテクスと同定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む