プレスハム

精選版 日本国語大辞典 「プレスハム」の意味・読み・例文・類語

プレス‐ハム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] pressed ham から ) ブタその他の肉片を合わせて押し固めたハム。
    1. [初出の実例]「プレスハムを三十匁」(出典:砂時計(1954‐55)〈梅崎春生〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のプレスハムの言及

【ハム】より

…日本ではもも肉のみでなく,ロース部,肩部などからハムと同様の製法によって作ったものもロースハム,ショルダーハムと称している。さらに小さい肉塊のいくつかを,〈つなぎ肉〉という結着性のよい肉のひき肉で結着させ,あたかも一つの肉塊から作ったように見せかけた肉製品をプレスハムという。ロースハム,プレスハムは日本で発展した独特のものである。…

※「プレスハム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む